ubuntu
前回、自宅と実家をVPNでつなごうという計画の思いつきから、さまざまな失敗談を書いた。今回は、ちゃんとつながったということの報告と、設定メモについて記す。ちなみに、自宅⇔実家間は車で1-2時間ほどかかる。我が家には(自宅・実家ともに)この手の…
OpenLDAPのインストール 環境としては、Ubuntu server 8.10 である。ここにまずはOpenLDAPとやらをインストールすることからはじめた。インストール自体は非常に簡単で、以下で一発ではいる。 apt-get install slapd なんだか、ほっぺたが痛くなるような名前…
会社で仮想マシンを5台ほど割り振ってもらって、色々することとなった。その上に、Redmineを立てたり、Subversionを立てたりもする。分散したプロジェクトで、管理するリポジトリが二つ、Redmineも二つ、それぞれ地球上の位置としては数千キロ以上離れた場所…
ボーナスが出たので、外付けHDDを買ってきて、自宅サーバにくっつけてみた。 買ったのはIO-DataのHDC2-U 1.0という1TBのやつ。500GBx2構成で、Raid0とかRaid1にすることができる。[rakuten:jism:10276519:detail]・・えーと、有楽町のビックカメラで25500円…
仕事で1台Ubuntu8.04サーバを立ち上げたのだが、気持ち悪い現象に遭遇した。OS(Ubuntu8.04-server)をインストールして、いつものように以下コマンドでネットワークを設定し、staticなIPアドレスを振り、動作確認してメンバーに伝えたのだが・・ vi /etc/netw…
という題にしてみましたが、実際自分がやったのはVMWareの仮想ディスクを別マシンにもっていったという流れです。なんにせよ、eth0を認識せず、ifup eth0なんてやると以下のようなエラーがずらずらと出てしまいます。 SIOCSIFADDR: No such device 「あー、M…
今日は会社のマシン引越しということで、 Windows 2003にVMWare-serverを入れて、 そこにUbuntu7.10-serverを入れて そこにApacheやらSubversionやらRailsやらmysqlを入れ そこにRetrospectivaを立てる という作業をしました。要するにここ2-3ヶ月のおさらい…
いつも忘れるんだけど、Ubuntu-7.10-serverでRubyやらRailsやら動かす前に以下を入れないとダメポ。 apt-get install ruby1.8-dev apt-get install make apt-get install gcc apt-get install build-essential しかも、OSインストール直後に最後のやつを動か…
Apache2.2の経由でSVN(1.4.4)を使っていて普通に動かせていたのだが、今日、別のマシンに同じ設定をして動かそうとしたところ以下のようなエラーが出てコミットができないという問題にぶちあたった。 No such file or directory svn: Commit failed (de…
ことの発端 SVNでリポジトリ一覧を表示するためには、SVNListParentPathをon(デフォルトoff)にする設定をすればいい。 SVNでアクセス制御をするためには、AuthzSVNAccessFileを設定をすればいい。 一応それは知っていて仕事で使ってるリポジトリは以下のよう…
RadRailsでつくったものをSVNリポジトリにあげて、それを検証サーバにデプロイ(svn export)して動かすべく、とりあえずサーバ側でもrake db:migrate ・・すると、もう忘れてしまったがなんだかgem のrakeだかrailsが見つからないというエラーが発生した気…
今度は次のようなエラーが No such file or directory - /tmp/mysql.sock mysqlのソケット? とやらの場所が違うらしい。Ubuntuで普通にapt-getでインスコしたmysqlはこの場所が /var/run/mysqld/mysqld.sock になっている。とりあえず、これがベストの解か…
普通にapt-get install mysqlとかでインストールしたところ、普通にデフォルト文字コードがlatin1とかになりやがってくれました。Create databaseするときに create database some_database DEFAULT CHARACTER SET utf8; とかやっても文字コードを指定できる…
先日Apacheのvhost設定をしたところ、 http://d.hatena.ne.jp/shimonoakio/20080126 たくさんvhostを定義して、しかも、どのVhostでもHTTPとHTTPS両方使えるように設定したら、なんだか冗長な部分がたくさんできて辟易してきた。今回は、設定を整理してシン…
自宅サーバで、以下のようなドメインをちゃんと運用して、 http://www.example.com http://a.example.com http://b.example.com http://c.example.com そして以下のようなドメインへのアクセスはすべてhttp://www.example.comに飛ばすようにApacheの名前ベー…
何気なく自宅Ubuntu7.10サーバの認証ログを見てみました。 cd /var/log grep Fail auth.log.0 ..(略).. Jan 10 02:04:07 thyme sshd[5269]: Failed password for invalid user justin from 219.94.174.31 port 42230 ssh2 Jan 10 02:04:09 thyme sshd[5271…
Railsで何かつくれるようになりたい私が自宅サーバを構築した以上、流れはこうなるに決まってるわけです。はい。mod_proxy_balancer + mongrel_cluster行ってみましょう。 インストール まずはインストールから。 apt-get install mongrel gem install mongr…
昨年中にVistaマシンにVMWareをいれて、ゲストOSとしてUbuntu-server-7.10を入れてみたが、これを使って昨日から本格的にLinux学習を始めた。今のところの戦果は以下のとおり。「インフラ技術は人任せでぜんぜんできないコンプレックス」は少し解消されてき…
先日Virtual PCでUbuntu 7.10 desktopを動かしてみたが、今回はVMWare PlayerでUbuntu 7.10 serverを動かしてみた。 ホストOSはWindows Vista Ultimate。 VMWareなるものを使うのも初めてだったので、まず何を使うか迷った。VMWare serverというやつも無償ら…
VMなるものを使ったことがないんだけど、最近全世界的にはぶっちぎり主流になりつつあるっぽいLinuxディストリビューションであるUbuntuってやつをためしてみたいなということで、VM初挑戦してみる。会社のVistaマシン(Ultimate)に入れるので、まあ毒には毒…