2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Ubuntu 7.10を違うマシンにHDDごと移動したときのネットワーク設定

という題にしてみましたが、実際自分がやったのはVMWareの仮想ディスクを別マシンにもっていったという流れです。なんにせよ、eth0を認識せず、ifup eth0なんてやると以下のようなエラーがずらずらと出てしまいます。 SIOCSIFADDR: No such device 「あー、M…

RailsセッションのCookieにDomain等を指定する

RailsのセッションCookieにDomainを指定しようとして、少々苦労したのでメモ。なんでそんなことしたかったかというと、以下のようなサブドメインを運用していて、aのアクセスのために認証したら、bにアクセスしたとき認証情報引き継いでて欲しかったのです。…

Railsで任意のパスをひとつのControllerで受け付ける

Railsの構成技術の一つにURLマッピング機能というか、map.connectやらmap.resouceというか、 config/routes.rb がある。これはStrutsでいうところのStruts-configや、J2EEでいうところのweb.xmlが担っていたURLを特定のプログラムにマッピングする機能を提供…

Ubuntu7.10のapache2でsvn連携する

今日は会社のマシン引越しということで、 Windows 2003にVMWare-serverを入れて、 そこにUbuntu7.10-serverを入れて そこにApacheやらSubversionやらRailsやらmysqlを入れ そこにRetrospectivaを立てる という作業をしました。要するにここ2-3ヶ月のおさらい…

UbuntuでRails関係を動かす前に

いつも忘れるんだけど、Ubuntu-7.10-serverでRubyやらRailsやら動かす前に以下を入れないとダメポ。 apt-get install ruby1.8-dev apt-get install make apt-get install gcc apt-get install build-essential しかも、OSインストール直後に最後のやつを動か…

Apache2.2 系にsspi認証+AuthzSVNAccessFileしたらうまく動かない・・;;

会社で使ってるWindowsサーバのApacheのバージョンを2.0から2.2にあげてみました。一応回りの人にSVNリポジトリ提供したりしてたりするサーバなので、これまで動いていた「SSPI認証+BASIC認証併用のパス制御つきSVNリポジトリ」の設定をそのまま移行しよ…

WindowsでMongrel Cluster

これまでLinux環境でしかMongrelいじったことなかったんだけど、今日はWindowsマシンでRailsを動かそうとおもって、Mongrelをいじってみました。すると、あらまあ。ぜんぜん動かない。 Mongrel Service 結論からいうと、Linuxでいつも使ってる mongrel_rails…

markdown

前述Retrospectivaでチケット発行したり、Wikiを書いたりするときに記法を以下4つから選べる。 retro textile markdown rdoc どれがいいか迷ったが、markdownってやつを使ってみることにした。 PukiWikiやはてな記法に慣れているので、比較的とっつきやすそ…

svnsync

svn

svn1.4から使えるリポジトリ間の同期ができるすばらしい機能。リモートで同期をかけることでバックアップとしても使える。おお、こんな便利なものがあるとは知らなかった。前述Retrospectivaでリモートのリポジトリと同期するためには、これを使ってまずロー…

Retrospectiva

BTSというかプロジェクト管理というか、その手のツールとして、 RedMine Trac あたりを使ってみようかと思っていたが、今日色々調べているうちに、Retrospectivaというものを使いたくなってインストールしてみた。http://retrospectiva.org/TracもRedMineも…