2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

OpenIDサンプルでOpenIDの理解を試みる。

OpenIDは今や週刊Asciiで特集が組まれるほどメジャーな存在となった。とりあえず情報をあつめるとこんな感じ。 仕様 基本 http://koress.jp/2007/10/openid.html OpenID | 日経 xTECH(クロステック) 仕様から学ぶOpenIDのキホン (1/3):OpenIDの仕様と技術…

ruby-openidのサンプルアプリ

OpenIDな何かを作ろうと思い立って、はや1年以上が経ってしまった。とりあえず「手を動かさないと体でわからない」と分かっていつつ、なかなか手がつけられなかった点はダメダメなのだが、本日やっと手を動かせたという点は自分的には進歩だ。 ruby-openidラ…

Google App Engine導入記

昨日アカウントはゲットしたので、早速App Engineをためしてみる。 PythonとSDKのインストール まずはSDKをダウンロード。Windows 向けのGoogleAppEngine_1.1.0.msiというファイルを落としてくる。実行するとPython 2.5はインストールされてますか?と聞…

リスクを受け入れよう

あれですね。AppEngineのアカウントは、Googleアカウントのように無尽蔵につくられたくないから、携帯での認証をかけて、Maxでも全世界の携帯の台数以下になるようにしてるわけですね。(ちがうかw) でもAppEngineでDOS攻撃するような悪いアプリをつくるこ…

Google App Engine 

App Engine使ってみようとサインアップしたら案の定うまくいかず。自分Docomoユーザで、現時点でGoogleからDocomoへのSMSがうまいこと届かないらしく、それで認証ができないという状態。DocomoやめてSoftBankにしたくなったけど、それも面倒なのでちょっと考…

FLEX Builder 3

Flex Builder 3で遊んでみることにした。製品版の体験版を落としてきて遊んでいる。会社で買ってもらったのだけど、色々社内手続きとかで7月ごろまで届きそうにないからだ。とりあえずだいぶ前からβとかで起動ぐらいはしたことがあったんだけど、そっから先…

Google Developer Day 2008

Google Developer Day 2008 にいってきた。基調講演と、Open Social と AppEngineのセッションに出て、その後用事があったので帰った。(幕張メッセにInterop2008出展準備)Open Social も AppEngineも楽しいね。Androidも楽しそう。