2008-01-01から1年間の記事一覧

Ext2.0の概説を訳してみた

ぬぉおー! なんだか意地になって全文訳してしまった。http://extjs.com/learn/Ext_2_Overview_%28Japanese%29しかも、おこがましくも本家ページのWikiに無理やり登録してるしw自分が使ったことのある機能はそこそこ意訳(超訳?)的なこともしてわかりやす…

Ext2.0のレイアウト

昨日あれこれ不毛なTrial-and-errotをやっていたこともあり、ドキュメントを訳すことの重要性を非常に強く再認識したので、レイアウトについても訳してみる。 元ネタ: http://extjs.com/learn/Ext_2_Overview#Layouts Layoutsの項目 超脱線: Trial and err…

 Extjs 2.0のコンテナモデル

ここに書くのは初めてかもしれないけど、最近ExtjsというJavaScriptライブラリを結構使っている。http://extjs.com/使おうと思って勉強中といったほうが正確かな・・で、昨日Viewportまわりでハマってしまった。色々ググッたんだけど、日本語ではまだ、なか…

HTTPSベースのリポジトリのSSLサーバ証明書を信頼するには。

自分はファイルベースのBasic認証やDigest認証を使ってWebDAVベースのSubversionリポジトリを立てて使うことが多いのだが、SSLを使ってHTTPSでリポジトリにアクセスすると、以下のように「証明書を信用していいの」って聞かる。 $ svn update --username …

mongrel_cluster.ymlにprefix /と書いてはいけない。

railsアプリをmongrel_clusterで動かそうとしたら以下のようなエラーが出た。 starting port 8801 !!! Prefix must begin with / and not end in / mongrel::start reported an error. Use mongrel_rails mongrel::start -h to get help. なんのこっちゃとお…

SSLと非SSLページの自動切換え

SSLアクセスして欲しいページと、非SSLアクセスして欲しいページが混在するサイト(普通のサイト)をつくるとき、以下のようになっているとユーザにも親切ですし、ものづくりが楽になります。 SSLでアクセスして欲しいページにHTTPでリクエストがきたらHTTPS…

Eclipse 3.3を入れてみた。

Eclpise 3.2を使っていたが、昨日Java6+Tomcat6を入れたこともあり、Eclipseもバージョンをあげてみることにした。会社のファイルサーバに他の人が落とした最新のEclipseがあるので、ちょっとみてみると・・ むむ。3.4なんてものもう出てるのか・・というこ…

VistaでProgram Files内設定ファイルをいじるときは互換性ファイルに注意!

ことのはじまり Apache2.2を普通にC:\Program Files以下にインストールして、さてと、設定ファイルを書き換えてAliasをきろう・・とやってみた。サーバを再起動してブラウザから確認してみる。・・あれ? だめ?おかしいなぁ。と思い設定ファイルをよく見直…

Tomcat6と5を両方サービスとして動かす

会社のチームで使っているTomcat5.0系が動いてるWindowsマシンがあるんだけど、インストール位置(ディレクトリ)とか諸々が気持ち悪い&Tomcat6.0系を入れてコメットとかいろいろしてみたいということで、そのマシンにTomcat6.0を入れてみたい。また、起動と…

Vistaのコマンドプロンプトでアクセスが拒否されたら「管理者で実行」!

上記、sc コマンドでのサービス名変更。ついでに自分のVistaマシンでやってみたら、 C:\Users\shimono>sc config tomcat6 DisplayName= "Apache Tomcat 6.0" [SC] OpenService FAILED 5: アクセスが拒否されました。 C:\Users\shimono> あー。デジャヴっぽ。…

Digest認証

これまでWebの認証というとフォーム認証やらベーシック認証しか使ったことがなかった。きょうははじめてDigest認証設定してみたというお話。ベーシック認証はパスワードがほぼ平文で流れるので、そもそも大事な用途にはSSLを組み合わせないと危険だ。…

IE7でフィード活用

えーと。IE7/Vistaの活用ってことで.. これまでデスクトップ上にフィードが出てくるガジェットを何気なく何も設定せずにインストール初期状態で置いていた。すると当然のことなのかどうなのかしらないが、つまらないマイクロソフトな英語のフィードのタイト…

SVN/Apache のなぞのエラー

Apache2.2の経由でSVN(1.4.4)を使っていて普通に動かせていたのだが、今日、別のマシンに同じ設定をして動かそうとしたところ以下のようなエラーが出てコミットができないという問題にぶちあたった。 No such file or directory svn: Commit failed (de…

ApacheでSVNのアクセス制御とリポジトリ一覧表示を同時にやる

ことの発端 SVNでリポジトリ一覧を表示するためには、SVNListParentPathをon(デフォルトoff)にする設定をすればいい。 SVNでアクセス制御をするためには、AuthzSVNAccessFileを設定をすればいい。 一応それは知っていて仕事で使ってるリポジトリは以下のよう…

apt-getかgemの謎の挙動

RadRailsでつくったものをSVNリポジトリにあげて、それを検証サーバにデプロイ(svn export)して動かすべく、とりあえずサーバ側でもrake db:migrate ・・すると、もう忘れてしまったがなんだかgem のrakeだかrailsが見つからないというエラーが発生した気…

MySQL のSocketの場所

今度は次のようなエラーが No such file or directory - /tmp/mysql.sock mysqlのソケット? とやらの場所が違うらしい。Ubuntuで普通にapt-getでインスコしたmysqlはこの場所が /var/run/mysqld/mysqld.sock になっている。とりあえず、これがベストの解か…

本番環境へのrake db:migrate

ただrake db:migrateとするのではなく、以下のように打てばよいす。 rake db:migrate RAILS_ENV="production"

Rails 2.0のscaffold

なんだか1.2からだいぶ変わったらしく、1.2ベースの本を片手に学習中の私はとりあえず一瞬躓いたです。 ここの作業はAptana+RadRailsでやってたんだけど、要するに scaffold作るときにモデル名に続いて以下のように項目もすべて指定する。 ruby script/gener…

MySQL 5.0の文字コード設定

普通にapt-get install mysqlとかでインストールしたところ、普通にデフォルト文字コードがlatin1とかになりやがってくれました。Create databaseするときに create database some_database DEFAULT CHARACTER SET utf8; とかやっても文字コードを指定できる…

Rails でちゃんと開発しようとして、いろいろはまった一日だった。まず、どこから行こうか・・

Apache設定ファイルの整理

先日Apacheのvhost設定をしたところ、 http://d.hatena.ne.jp/shimonoakio/20080126 たくさんvhostを定義して、しかも、どのVhostでもHTTPとHTTPS両方使えるように設定したら、なんだか冗長な部分がたくさんできて辟易してきた。今回は、設定を整理してシン…

Apache でのVirtualHost運用

自宅サーバで、以下のようなドメインをちゃんと運用して、 http://www.example.com http://a.example.com http://b.example.com http://c.example.com そして以下のようなドメインへのアクセスはすべてhttp://www.example.comに飛ばすようにApacheの名前ベー…

cacert.org

ssl

ブラウザデフォルトでは証明書はいっていないけど、無料のSSL認証局「CaCert」をつかって、SSL設定をしてみた。http://www.cacert.org/先週自分でオレオレ認証局たてて、オレオレルート証明書作って、ブラウザインストールしてみたんだけど、 IE7: 証…

Vista でntp

会社のPCにはVista Ultimateを入れているが、時計がよく狂って困っている。日付と時刻の設定というところにある「インターネット時刻」というタブを開けばNTPを設定できるのだが、なんと自分の環境ではそのタブが表示されないではないか!うーん・・ で、…

SubclipseのProxy設定

さてと、ほんじゃSubclipseでリポジトリにつないでみよう〜、と会社の中から社外のリポジトリにつなごうとしたら、よくわからんエラーがでてつながらない。[Window]-[Preferences]でInternet Proxy Settingなどもちゃんと設定したのに、一向に何も変わらない…

AptanaでSubversion

Aptana に RadRailsを入れて、Rails開発だぁ!ということでAptana 1.0をインストールした。ソース管理はSVNだろうということで、調べてみるとなんと意外・・Subclipseを使いましょうってことになっている。(実際、Aptana入れて普通にコンポーネント追加!っ…

早速SSH攻撃いらっしゃいました!

何気なく自宅Ubuntu7.10サーバの認証ログを見てみました。 cd /var/log grep Fail auth.log.0 ..(略).. Jan 10 02:04:07 thyme sshd[5269]: Failed password for invalid user justin from 219.94.174.31 port 42230 ssh2 Jan 10 02:04:09 thyme sshd[5271…

SSL学習

今度学会でセキュリティっぽい発表をする予定なのだが、実を言うとSSLの原理もよくわかってないというしょぼい私。こりゃあかんということで、自宅サーバをSSL対応させてみようとした。WEBみてopensslコマンドをぐちゃぐちゃやったり、apache設定フ…

Ubuntu7.10でmod_proxy_balancer + mongrel_cluster

Railsで何かつくれるようになりたい私が自宅サーバを構築した以上、流れはこうなるに決まってるわけです。はい。mod_proxy_balancer + mongrel_cluster行ってみましょう。 インストール まずはインストールから。 apt-get install mongrel gem install mongr…

HDD温度49℃達成

先日自作したマシンのHDD温度が57℃もあったので、これを少しでも下げるべくあがいてみた。グーグル曰く50度を超えるとHDDの寿命は目に見えて落ちるとのことだったから、目標は50℃をきること。 LANボックス内に100円ショップで買ってきた棚を構築…